PORT2401

NEWS&EVENT

※受付終了※ 1/24(火)クイズ形式で理解を深めて起業しよう!後から後悔しないための定款作成のコツを開催します!

クイズ形式で理解を深めて起業しよう!後から後悔しないための定款作成のコツ

こんにちは、2022年2月にリニューアルオープンしたばかりの品川区立西大井創業支援センター(愛称:PORT2401)です。
当施設では「自分らしく生きるための選択肢のひとつ」として「誰もが起業に挑戦できる施設」を目指し、主に創業前〜創業3年以内の方を対象に伴走支援を行なっています。

創業前の皆さん、法人設立に際して定款作成の準備は進んでいますか?
インターネットで簡単に定款が作成出来る便利なツールも沢山出てきておりますが、定款のそれぞれの項目をよく理解しないまま作成していませんか?定款はいわば法人経営のルールとして一番最初に取り決めをするもの。一度作成をした定款は、その取り決め次第でもかなり手間がかかってしまうこともありますし、作成前にその意味や各項目を理解してしっかりとした定款を作成したいものです。

今回は、当施設連携アドバイザーの阿部 司法書士をゲストに迎え、定款作成時に後から後悔しないために気をつけておくべきポイントなどをお話いただきます。
後半は架空の企業設立をお題に理解度を深めるためのクイズ形式のワークも実施します。

これから起業する方も、起業後間もない方もぜひご参加をお待ちしております!

こんな方におすすめ
●今後、法人設立を考えていて定款作成を控えている方
●一度定款は作成したが、今一度理解を深めたい方
●今はまだ起業構想段階だが、事前に準備を進めておきたい方

イベント詳細&スケジュール

▼19:00〜
イベント開会のご挨拶と施設紹介
センター長野田

▼19:05〜19:25
①自己紹介
②各士業の比較からみる司法書士業務
③会社設立の流れ

▼19:25〜19:35
④定款の読み解きワーク

▼19:35〜20:10
⑤ワークの答え合わせ・解説

▼20:10〜20:25
質疑応答

▼20:25〜20:30
終わりの挨拶

ーーーーーーーー オンライン(ZOOM)参加の方はここで終了となります ーーーーーーーー
オフライン(現地参加の方のみ)

▼20:30〜21:00
交流タイム
ゲストの阿部司法書士ともお話いただけます!

※上記イベント内容は、都合により一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【日時】

2023年1月24日(火)19:00〜20:30
※オフラインとオンラインを交えた、ハイブリッドなイベントとなります。
※現地(オフライン)参加の方のみ、20:30〜21:00で交流会がございます。
※現地(オフライン)参加は先着20名様まで。オンライン(ZOOM)のお申し込み締め切りは1月23日(月)20:00です

【場所】

●オンライン(ZOOM)参加の場合:
イベント日時までにzoomURLをお送りさせていただきますので、お時間になりましたらリンクをクリックし、ご参加ください。
●オフライン(現地)参加の場合:
〒140-0015東京都品川区西大井1-1-2(Jタワー西大井イーストタワー 2階)
JR横須賀線「西大井駅」徒歩1分
https://port2401.jp/#access

【参加方法】

①下記ボタンより「オンライン(ZOOM)チケット」「オフライン(現地参加)チケット」どちらかをお選びいただき、ご購入ください。(いずれも無料です。)
②現地参加の方は、イベント開始の5分前までに当施設にお越しください。
オンライン参加の方は、イベント開始5分前に事前にお送りさせていただくzoomのURLをクリックし、ご参加ください。
※オフライン(現地)参加は定員(20名)が埋まり次第、オンライン(ZOOM)参加は1月23日(月)20:00に申込を締め切らせていただきます。

登壇者情報】

阿部 舜 / 司法書士事務所みらいGrowth 代表司法書士
ベンチャーから上場企業まで年間約300社の登記・企業法務のお手伝いをさせていただいております。
自身が学生時代に右も左も分からずに、本を見ながら起業しました。
その際にインターネットや広告を見て、自分で設立する方が安上がりと判断しましたが、手続面での苦労を味わうともに、知識不足やミスで逆に損をしました。

その苦い経験もあって、私は起業する方をサポートする司法書士を志しました。
皆様の無駄な費用を抑え、安全かつスピーディーなスタートアップを支援しております。
起業したい方・起業を決意した方で、お困りの方がいらっしゃいましたら、お気軽にお声掛けください。
また、多くの方を支援させていただいていることから、起業後のサポートもさせていただいております。

起業したはいいけど、次は何の手続をしたらいいのか分からない、どんな資本政策を行ったらいいのか分からないという方も、ぜひお声掛けください。