PORT2401

NEWS&EVENT

11/12(水) webマーケティングにwebページは必要か?!トークセッションで徹底解剖

第一線で活躍するプレーヤーを集めて、webマーケティング最新トレンドを深掘りします!

 こんにちは、品川区立西大井創業支援センター(PORT2401)です。
 当施設では、起業を「自分らしく生きるための選択肢のひとつ」として、副業から小さく始める起業や社会課題をビジネスで解決したい方、学生の起業をメインに、起業前〜おおむね創業3年以内の方を対象に伴走支援を行っています。

「webマーケティングは大事だとよく聞くけれど、結局何から始めたらいいの?」
「SNSの運用も含めてどうやって設計したら良いか分からない」

 起業したばかりの方や、これから自社の商品・サービスを世に広めていきたいと考える皆様にとって、webマーケティングは避けて通れないテーマです。
 しかし、「Webページは本当に必要なの?」「お金や時間をかけずに集客するにはどうすればいい?」など、多くの疑問や不安を抱えているのではないでしょうか。

 本イベントは、そんな皆様の疑問を解決し、明日からすぐに実践できる最新のウェブマーケティング戦略を、専門家と共に徹底的に議論するトーク形式のイベントです。
 最新のトレンドを踏まえ、「信頼性」を確保するためのWebページの役割や、費用を抑えつつ効果を最大化するコンテンツSEOの活用法など、あなたのビジネスを成功に導くヒントが満載です。

このイベントに参加して、webマーケティングの知識を蓄え実践していく糸口を見つけましょう!
 

こんな方におすすめ

・最新のwebマーケティングを知りたい方
・webページを作るかどうか悩んでいる方
・SNS運用なども含めて、マーケティングの設計の方向性を探りたい方

イベント詳細&スケジュール

▼18:30〜19:00
 センター受付にてチェックイン

▼19:00〜19:05
 1.施設紹介

▼19:05〜19:30
 2.自己紹介・講演
  ゲスト:高橋 良輔(たかはし りょうすけ) 氏 / 中小企業診断士、youtuber
  テーマ:法人×個人のYoutube番組の継続のコツ

▼19:30〜19:55
 3.自己紹介・講演
  ゲスト:株式会社はちのす制作 代表取締役 小林和司
  テーマ:コンテンツSEOとは?

▼20:00〜20:45
 4.トークセッション
  テーマ:①webページは事業活動に必要か?
      ②webマーケティングって結局どうやって設計したらよいの?

▼20:45〜21:00
 5.質疑応答、イベントクロージング、交流タイム
  ・イベント紹介とアンケートのご協力

※上記イベント内容は、都合により一部変更となる場合がございます。予めご了承ください。

【開催日時】

2025 / 11 / 12(水)19:00

【参加方法・定員】

・会場参加:定員20名
      ※定員に達し次第に募集終了となります。
・オンライン参加:定員50名

【会場・アクセス】

〒140-0015 東京都品川区西大井1-1-2(Jタワー西大井イーストタワー 2階)
JR横須賀線・湘南新宿ライン・相鉄線直通「西大井駅」徒歩1分
https://port2401.jp/access

【参加料・参加方法】

参加料 :無料
参加申込締切:11 / 11 (火) 18時

参加方法:下記ボタンよりお申し込みください。
※定員に達し次第に申し込みを終了する可能性があります。予めご了承ください。

【ゲスト】

高橋 良輔(たかはし りょうすけ) 氏
中小企業診断士、youtuber

[略歴]
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 クラウドインフラ事業戦略企画部企画グループ所属。
日本で電子契約について対応できる唯一の認定経営革新等支援機関。
昼はGMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社でサラリーマン、夜は高橋国際コンサルティング事務所の代表として、経営コンサルタント業務を行う。
また、地方創生を事業柱とする合同会社Michilabの業務執行社員。
PRESIDENT経営者カレッジではオンライン講師を担当。
公式ページこちら
https://fonyxb.wixsite.com/website-1

株式会社はちのす制作
代表取締役 小林 和司 
[略歴]
2019年新卒で銀行に入行。法人営業に従事。法人融資・M&A・DX推進をメインに営業。2021年銀行を退行した後、同月フリーランスへ転向。その後、2023年8月に法人化。現在は、株式会社はちのす制作にてAIO・LLMOコンサルタント・SEOコンサルタントとして顧客のマーケティング支援に従事。
https://hachinosu-seisaku.co.jp/