PORT2401

2401起業media

商店街をアイデアで面白くする!3daysサマースクール★2025_中学生プログラムDay1レポート

起業イベントレポート

昨年初開催で大変好評だった「未来を切り拓く力を身につける3daysサマースクール」
今年は、センターを飛び出して、中延商店街をフィールドに「商店街をアイデアで面白くする!」をテーマに開催いたしました。
イベントの企画協力パートナーとして、全国の自治体や学校で学生向けのアントレプレナーシップ教育プログラムを展開する株式会社ミライクルラボをお迎えして、楽しく学びを深めました。
今回はその様子をお届けいたします!

プログラムの概要

今年は、7/26(土)、8/3(日)、8/17(日)の3日間でプログラムを企画開催いたしました。
品川区内在住または品川区内の中学校に通う1年生〜3年生7名が2チームに分かれて活動を行いました。
それぞれ活動の様子を写真付きでご紹介いたします。

Day1:商店街の歴史を聞き、商店街をリサーチして魅力を見つけよう!

 7/26(土) 中延商店街のほぼ中心に位置する、中延会館の3階大広間に集合して座学からスタートしました。このスペースは広くレンタルが可能となっており、42畳の広さがあるのでワークショップなどのイベントにも最適です。
 2チームに分かれてお互いに自己紹介をした後に、中延商店街組合の浅海理事長から商店街の成り立ちや歴史をお伺いしました。

理事長のお話し:昭和2年に始まった中延商店街はあと2年で100周年を迎えます
理事長のお話し:今から約45年前にアーケードが完成したそうです。中々聞けない話に興味津々

 浅海理事長のお話の後は、商店街のリサーチに繰り出します。

リサーチ準備:中学生もスケッチブックにリサーチ内容を書き込んでいきます
リサーチの様子:肉の伊吾田さんでヒアリング
リサーチの様子:マルシン青果店さんでヒアリング
リサーチの様子:豆のさがみやさんでヒアリング
リサーチの様子:清水屋金物店前で、浅海理事長から説明を受ける学生たち
リサーチの様子:臨時出店していた靴屋さんにもヒアリング

 リサーチでは、商店街の客層や売れ筋商品、商店街の魅力や課題などを質問していきながら、自分たちの五感を使って商店街で感じたことをスケッチブックにメモしていきます。
 ひととおりリサーチを終えた後は最初の拠点に戻って商店街で得た情報をまとめていきます。

チームでのディスカッションの様子
中学生も、気付きを付箋に書いて「中延商店街たんさくマップ」に貼っていきます

「ターゲットは誰か」
「どのような課題を抱えているのか」
「どのような商品やサービスでニーズを満たしていくのか」
といった項目でグルーピングをしていき、それに、中延商店街の良さを掛け合わせて自分たちならではのアイデアプランの種を生み出していきます。

グループワーク:模造紙にどんどん書き出していきます。
グループワーク:模造紙にどんどん書き出した内容をグルーピングしていきます
グループワーク:最後にお互いのチームのアウトプットを共有しあいます

スマホやPCでなんでも検索出来る時代に、こうやって自分たちの足で歩いて情報を仕入れてきてアイデアを考えるという経験は非常に貴重です。中学生チームはビジネス構築のエッセンスを活用してロジカルにグループワークを進めながらも、人との会話や対話を楽しんでいて笑顔に溢れるDay1でした!
さあ今日の気付きや発見からどのようなプランが生まれるのかDay2も楽しみです
ご協力をいただいた中延商店街の皆さま、ありがとうございました^^